一般財団法人 日本医学物理士認定機構
代表理事 山田章吾
医学物理士認定機構(以下機構)では、医学物理士の資質向上を目的として,海外の先進的な放射線診療施設に医学物理士として短期間の臨床研修やAAPMのサマーセミナーなどの海外研修を希望する者に対して、下記の要領でその経費の一部を補助します。
記
- 1.募集人員
- 3名以内
- 2.応募資格
- 医学物理士の資格を有する満45歳以下(申込締切の時点)の者
- 3.応募方法
- 以下の書類を当機構事務局(下記)に提出する。
1)医学物理士海外派遣研修申請書(様式をダウンロードしてください )
2)医学物理士認定証のコピー
3)短期間の臨床研修やAAPMのサマーセミナーなどの海外研修に対する抱負(A4 2枚程度)
4)短期間の臨床研修を希望される場合は、当該施設の受入を証明する書類 - 4.応募締切
- 平成26年10月31日(金)(消印有効)
- 5.援助額
- 一般財団法人医学物理士認定機構の規定による往復の費用および滞在費(1名当たり30万円を上限)
- 6.審査
- 1)理事会の委嘱した選考委員会により候補者内定者を選考する。(内定者には事務局より平成26年12月中に通知する予定)
2)理事会において候補内定者より海外研修生を決定する。
3)海外研修生と決定された者には事務局から通知する。(通知は平成27年1月中に行う予定) - 7.研修施設
- 1)研修生が希望し当機構が適当と認めた施設
ただし、予め先方より受入について本人が許諾を得ること。
下記は、過去に研修生が研修した施設の例です。① Memorial Sloan Kettering Cancer Center
② University of Wisconsin
③ M.D. Anderson Hospital
2)AAPMのサマーセミナーなどの海外研修 - 8.研修期間
- 海外研修は平成27年度中に行うこと。
期間はおおむね2週間とする。 - 9.研修報告
- 研修者は帰国後、当機構事務局に研修報告書(1000字程度)を提出すること。
- 10.事務局連絡先
- 〒162-0801 東京都新宿区山吹町358-5 アカデミーセンター
一般財団法人医学物理士認定機構事務局
e-mail:office@jbmp.org